京都の歴史を感じられるスポット
京都の歴史好きにはたまらないスポット三選
京都には歴史あるスポットがいくつもあります。京都の歴史が大好きという方におすすめのスポットを三つご紹介いたしますので、興味がある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
清水寺

修学旅行などでもおなじみの清水寺は、778年に開創されました。ユネスコ世界文化遺産として登録されている清水寺の境内には、30を超える碑・伽藍が存在しており、その中には国宝・重要文化財として指定されているものもあります。
清水寺の中で最も有名かつ歴史を感じさせてくれるのが、本堂の全面にせり出している舞台です。本堂の舞台は、日本の伝統工法である懸造りによって音羽山の崖という、難易度が高い場所での建築を可能としています。清水寺は過去に10回以上大火災に遭っており、現在多くの人々で賑わっている舞台は1633年に再建されたものなのです。
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉があるように、清水寺の舞台がいかに古くから人々に親しまれてきたのかがわかります。
伏見稲荷大社
全国各地で親しまれているお稲荷さんの神社。伏見稲荷大社はその総本宮であり、711年に稲荷大神が御鎮座したと言われています。
伏見稲荷大社の特徴である鳥居は江戸時代以降から、願い事が叶った時のお礼の意味から鳥居を奉納し、増えたと言われています。現在では約一万基の鳥居が参道に並んでおり、神聖な雰囲気を醸し出しています。
商売繁盛・五穀豊穣の神様である伏見稲荷大社は、安産・万病平癒・学業成就などの祈願にも適していますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
東寺

東寺は、平安京の遺構としてただ一つ残っている建造物です。創建から約1200年が経つ歴史あるスポットであり、1994年には世界遺産となりました。
東寺はもともと西寺と左右対称に建てられた建物であり、平安京があった当時は王城鎮護を担っていたと言われています。平安時代の歴史を今に伝える価値ある建造物であり、眺めるだけで時の流れを感じられるはずです。
お参りした際にお堂に上がることもできますので、歴史好きな方でしたら素敵な時間を過ごせます。
京都で歴史あるスポットを回るならおしゃれなカフェ・バーが併設してあるホテルHOTEL BANISTER KYOTOへ
清水寺・伏見稲荷大社・東寺など、どのスポットも日本の歴史を感じさせるスポットであり、実際に訪れることで様々な発見があるはずです。京都でこれらの歴史あるスポットを回りたいとお考えでしたら、HOTEL BANISTER KYOTOにお越しください。東寺や東本願寺などがホテルの周りにあり、世界遺産に徒歩で行くことが可能です。
おしゃれなカフェ・バーも併設してありますので、オールタイムでゆったりとした時間も過ごせます。宿泊予約は随時受け付けていますので、ご利用の際はぜひご連絡ください。
旅行で京都に行く前に
知っておきたい京都の魅力
京都旅行を楽しむために
東寺周辺でホテルをお探しならHOTEL BANISTER KYOTOへ
名前 | HOTEL BANISTER KYOTO |
---|---|
住所 | 〒601-8402 京都府京都市南区大宮通八条上る大黒町290番地 |
フリーダイヤル | 0120-548-933 |
TEL | 075-748-7209 |
info@banister.jp | |
Access |
■公共交通機関 ・JR京都駅八条口より西へ徒歩約5分 ・京阪本線七条駅より車で約10分 ・阪急京都線大宮駅より車で約10分 ・京都市バス当時東門前バス停より北へ徒歩約4分 ・京都市バス水族館前バス停より南へ徒歩約5分 ■お車で ・阪神高速8号京都線上鳥羽インターチェンジより約13分 ・名神高速京都南インターチェンジより約10分 ※当ホテルには、駐車場・提携パーキングはございません。 ■空港より ・関西国際空港より、車で約2時間 ・リムジンバス関西空港京都駅八条口行 約2時間10分 ・関西空港駅発京都駅行 はるか 約1時間50分 |
URL | https://banister.jp/ |