おすすめの京都の地酒をご紹介!お酒も楽しめる梅小路京都西駅近くのカフェ
日本酒好きの方におすすめ!京都の地酒をご紹介
抹茶や京野菜など食でも人気の京都ですが、実は酒どころとしても有名なのです。京都全域でたくさんの酒蔵があるため、京都に行ったらぜひチェックしてみてください。
ここでは、おすすめの京都の地酒を3つご紹介します。
おすすめの京都の地酒

京都の酒どころといえば伏見を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、京都では全域で日本酒を製造しています。中でもおすすめの3つの日本酒をご紹介します。
城陽 吟醸大辛口
爽やかであっさりしたのど越しが印象的な日本酒です。アルコール度数は15度で、原料には京都を代表する酒米「祝」を使用しています。飲み方は冷~常温、ぬる燗がおすすめです。
京生粋
こちらも京都産の酒米「祝」を原料に作られた日本酒です。酒米以外の原料も京都産にこだわっていて、千利休が茶の湯に用いたといわれる「金明水」「銀明水」や、京都吟醸酵母の「京の琴」などを使用しています。ラベルには京都産の手漉き和紙を使用し、見た目も良いのでプレゼントにもおすすめです。
豊祝 純米吟醸
国産の酒米「五百万石」と、京都伏見の銘井水「白菊水」を原料に使用し、昔ながらの製法で丁寧に作られた日本酒です。冷やしても温めても美味しくいただけます。銘柄の名前である「豊祝」は、「いねみのり 國も豊よ 祝ひ酒」という創業者が詠んだ句から名付けられました。爽やかな香りで飲みやすく、「女酒」とも称される伏見のお酒のイメージにぴったりの銘柄です。
京都でカフェをお探しなら!梅小路京都西駅近くのBANISTER CAFEへ

京都でカフェをお探しなら、梅小路京都西駅近くのBANISTER CAFEへお越しください。HOTEL BANISTER KYOTOの1階で営業しているカフェで、インスタなどSNSに載せたくなるようなおしゃれな空間が魅力です。
京野菜を使用したハンバーガーや本格石釜パン、トラジャコーヒーや京都宇治抹茶ラテなど、フード、ドリンクともに充実したメニューをご提供しています。日本酒・ワイン・シャンパン・ビールなどアルコールメニューも豊富なので、夜はバーとしてもご利用ください。特に日本酒は京都の地酒をおすすめしています。
カウンター席から大きなテーブル席までご用意しているため、一人でも団体でもご利用ください。もちろん、HOTEL BANISTER KYOTOの宿泊客以外でもご利用いただけます。メニューの詳細やペットも一緒に入れるかなど、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。
旅行で京都に行く前に
知っておきたい京都の魅力
京都旅行を楽しむために
梅小路京都西駅付近のおしゃれなカフェならHOTEL BANISTER KYOTOにあるBANISTER CAFEへ
名前 | HOTEL BANISTER KYOTO |
---|---|
住所 | 〒601-8402 京都府京都市南区大宮通八条上る大黒町290番地 |
フリーダイヤル | 0120-548-933 |
TEL | 075-748-7209 |
info@banister.jp | |
Access |
■公共交通機関 ・JR京都駅八条口より西へ徒歩約5分 ・京阪本線七条駅より車で約10分 ・阪急京都線大宮駅より車で約10分 ・京都市バス当時東門前バス停より北へ徒歩約4分 ・京都市バス水族館前バス停より南へ徒歩約5分 ■お車で ・阪神高速8号京都線上鳥羽インターチェンジより約13分 ・名神高速京都南インターチェンジより約10分 ※当ホテルには、駐車場・提携パーキングはございません。 ■空港より ・関西国際空港より、車で約2時間 ・リムジンバス関西空港京都駅八条口行 約2時間10分 ・関西空港駅発京都駅行 はるか 約1時間50分 |
URL | https://banister.jp/ |